(出典:https://otokomaeken.com/masterpiece/63940)
エムアイカードのポイントが5万円分ぐらい貯まってたので、憧れてたJMウェストンの180ローファーを買ってみました!
まぁ靴については、普通にレビューしたら私よりもはるかに詳しい猛者が非常に多いと思いますのでスーツと絡めながら紹介しようかと(笑)
ちょっとだけいい気分。新宿伊勢丹でのウェストン購入
JMウェストンは、万力修行とも言われるキツさで購入することが是とされる靴ですので、本来は青山の直営店に行くのが良いでしょう。
が、私はエムアイカードのポイントを使いたかったので、新宿伊勢丹で購入することにしました。さすがに5万円の差は大きい(笑)
それにエムアイカードのポイントの使い道って革靴ぐらいしかないんですよ、個人的に。
既製品ブランドのスーツやジャケットは、基本的に価格に対する着心地が話になりませんし、オーダーも然り。
そんなわけで地下1階の革靴コーナーに行ったわけですが、ウェストンはジョン・ロブ等と同じく、高級靴用のコーナーにあります。
基本的に人でごった返してる新宿伊勢丹ですが、このコーナーは基本的に空いているので快適に購入できます。
それに他のコーナーと異なり、お買い物中に飲み物をサーブしてくれたり(普通にペットボトルですが笑)と、ちょっとだけいい体験ができます。
ただし、注意しなければならないのは、百貨店の店員は必ずしもベストなサイズで提案しないということ。
スーツもそうですが、基本的にクレームを避けるために気持ち大きめに提案してきますので、自分から積極的にサイズを下げる依頼をして、自分の感覚で判断するしかありません。
やっぱりカッコイイし、キレイ
コインローファーって飾り気ないからこそ、そのブランドがシンプルな中に追い求めるカッコよさと自分の美観が合うかな気がしてます。
個人的にはウェストン、三陽山長、クロケット&ジョーンズ、ジャランスリワヤあたりのコインローファーはパッと見が好きでした。
まぁジャランスリワヤに至っては完全にウェストンのパクりじゃないかと(笑)
机の上なので、下に敷いてますが、片方ずつそれぞれに袋がついてきます。
ちなみに購入時にウェストン専用のシューケアクリームを勧められますが、これは買わなくていいんじゃないかと。
というのも、高い上に香料以外の成分は、クレム1925と変わらないからです。匂いが好きな方だけどうぞ。
※これはクレム1925とウェストン専用クリームを取り扱うルボウの方に聞いたので、間違いないです。
ジャランスリワヤとどう違うの?
前述の通り、ジャランスリワヤは形を相当似せてきているので、ウェストンで購入する必要あるの?という意見もあるかと思います。
値段もジャランスリワヤが3万なのに対して、ウェストンが10万ですからね、、、
結論、違いはあるので、こだわるならウェストンがいいのではないかと思います。
ただ、違いは磨いてみて初めて分かるんじゃないかと思います。あとは履き込んでいったら経年での差もつくでしょう。
実際、以前Zerbinoのイベントでルボウと宮城興業の社員の方々とお話した際にも、「やはりウェストンはいいものを作ってる」、「ウェストンの革のきめ細やかさや履き心地にはなかなか届かない」と伺いました。
(出典:https://www.zerbino.info/blog/2019/08/27426.html)
シューケア商品のプロと、靴作りのプロから聞いているので、割と信憑性も高いのではないかと思います。
実際に使ってみた感想
ジャケパンとの相性は抜群です。チノパンやウールパンツ、デニムスラックス、コットンパンツ等はもちろん、よりカジュアル色の強いデニムパンツでも履けます。
シンプルで上品さがあるので、ランチであれば高級レストランでの食事でも問題なく使えるでしょう。
ただし、ビジネスシーンを想定する場合は、基本的にはNGです。履けても夏のクールビズ中のみでしょう。
あとそもそもビジネススーツに合わせるとチグハグ感が出てしまいます。
オシャレ上級者を目指す!とかなら特に何も言いませんが、仕事の成果に繋がるタイプの服装ではない、とだけ。
また機を見て私物を紹介したいと思いますので、是非Feedlyの登録やTwitterのフォロー、noteの応援も宜しくお願いします!