(出典:https://www.global-style.jp/enjoy-order/?p=2734)
先日、ロロピアーナのラインの一つ、「ドリームツイード」に関するお問い合わせを頂いたので、まとめてみたいと思います!
目次
そもそもロロピアーナって?
ロロピアーナは1924年イタリア発祥のブランドです。
同じくイタリアのブランドであるゼニアと並び「最高級イタリア生地といえば」という地位を確立しています。
世界中のエグゼクティブ層に愛されるその鮮やかな色合いと柔らかな風合いは、一見の価値アリです!
ドリームツイードの特徴
さて、そんなロロピアーナの生地は、その特徴によって分類されています。
代表的なものとしては
- タスマニアン
- フォーシーズンズ
- ウール&カシミヤ
- ロイヤルウィッシュ
- ジランダー
- ドリームツイード
等があり、今回のドリームツイードはまさにそのうちの一つです。
名前の通りツイード生地のコレクションで、色の異なる糸を撚り合わせた奥行きある織柄が特徴です。
ちなみに実際の生地はこんな感じ。
(出典:https://www.azabutailor.com/blogs/ginza-3rd/2018/09/21/)
(出典:https://www.azabutailor.com/blogs/ginza-3rd/2018/09/21/)
(出典:https://www.azabutailor.com/blogs/ginza-3rd/2018/09/21/)
(出典:https://www.azabutailor.com/blogs/ginza-3rd/2018/09/21/)
ドリームツイードが誇るキレイな発色は、ロロピアーナを選ぶことの価値とも言えるでしょう。
生地の種類
それではドリームツイードの生地は、何種類ぐらい用意されているのでしょうか?
これは実は一概に言えず、どのお店に行くかで大きく変わってきます。
たとえばロロピアーナの直営店だと、20〜30種類程度から選ぶことができるとのことです。
ちなみに直営店だとオーダーできる店舗は、東京だと六本木店や銀座店等に限られるのでご注意を!
各種テーラーや百貨店でオーダーする場合は、そのお店がどんな買い付けをしているかで選べる種類が異なります。
たとえば、グローバルスタイルや伊勢丹のフルオーダーでは、ロロピアーナから提供されたバンチブックが用意されていますが、5種類から選ぶことになります。
同じようにロロピアーナから提供されたバンチブックが用意されていても、麻布テーラーのバンチブックでは16種類ほどから選ぶことができたりもします。
その他反物で買い付けているテーラーの場合は、各バイヤーの嗜好による為、各々異なるかと思います。
ちなみに伊勢丹のパターンオーダーやビッグヴィジョンでは、ドリームツイードを取り扱ってもいませんでした。
ロロピアーナを扱っていてもドリームツイードの取扱があるとは限らないので、お店選びの際には確認が必要です。
仕上がりの価格
種類がお店によって異なるように、仕上がりの価格もお店によって異なります。
私が把握している限りで、いくつかご紹介しますね!
-
スーツ:¥700,000
ジャケット:¥600,000
-
スーツ:¥450,000
ジャケット:¥250,000
-
スーツ:¥198,000(コンビ価格¥149,000)
ジャケット:¥148,000(コンビ価格¥98,000)
-
スーツ:¥99,000
ジャケット:¥64,000
直営店だとなんと70万オーバー!!本当に最高級の仕上がりですね。
実は私もオーダー済み
(出典:https://www.azabutailor.com/blogs/shinjuku-east/2018/09/12/a-w-staff-snap/)
今回ご紹介したロロピアーナのドリームツイードですが、実は私もオーダー済みなんです!
【レビュー】麻布テーラーでロロピアーナの最高峰ツイードジャケットを作ってみた感想で紹介しましたので、ご興味があれば是非!
ご興味のある方は、ぜひお近くのテーラー等でドリームツイードを見てみてください。