【レビュー】直営を再現!銀座SAKAEYAでゼニアのスーツをオーダーしてみた感想


(出典:http://www.zds.cc/)
スーツをオーダーしようとした方なら、おそらく誰もが一度は考える高級イタリア生地のゼニア。

そんなゼニアに特化したテーラーが、この銀座SAKAEYA。

ゼニア社が直営店で展開しているスーツの型紙を再現していることや、ゼニアに注力している故のゼニア生地の取り揃えの豊富さに強みがあります。

今回は、ゼニア生地の中でも高級ラインのトロフェオという生地でオーダーしたスーツをご紹介したいと思います!

銀座SAKEYAでオーダーができる内容については、「本物」のゼニアを再現とは?銀座SAKAEYAでのオーダースーツの仕様と考察に纏めましたので、是非ご覧ください。

目次

私のオーダー内容

ざっとまとめると・・・

  • 基本形:2つボタン、シングルブレスト(スリーピース)
  • モデル:ナポリクラシックモデル(旧フィレンツェライン)
  • 生地:Ermenegildo Zegna(Trofeo)
  • 縫製方法:仮縫付マシンオーダー
  • ラペル:ノッチドラペル
  • ポケット:水平ポケット
  • ベント:サイドベンツ
  • 袖ボタン:重ねつけ4つボタン
  • 裏地:総裏(ゼニアブランドのキュプラ素材裏地使用)
  • こんな感じでオーダーしてみて、かかった金額は¥209,000

    極端な話、生地をゼニアにするだけであれば、他店(たとえばグローバルスタイル等)の方が正直安くも作れるでしょう。

    Trofeoより安価なラインのelectaにはなりますが、実際私もグローバルスタイルでゼニア生地のスーツを仕立てています。

    【企画】グローバルスタイルでSUITSのハーヴィー系スーツを作ってみた感想で紹介しているので是非。

    この時には¥75,000でしたので、生地ランクが違うとはいえ、ゼニアで安価に作りたいのであれば、銀座SAKAEYAの優先度は低くなるでしょう。

    では銀座SAKAEYAの強みは何か、それはゼニア社の「ゼニア生地を使うならスーツはこう作るべき」という想いを体現できることです。

    各テーラーが独自開発したモデルとは異なり、生地を主体に、いかにゼニア生地を良く魅せるかで作られたモデルです。

    こういったゼニアならではを求める場合には、銀座SAKAEYAが良い選択肢かと思います。

    ちなみにダンヒルの生地やモデルについても、同じく直営店の型紙を再現しているので、これら2つの生地でオーダーする場合は検討してみても良いかと思います。

    仕上がったスーツのご紹介!

    まずはゼニア トロフェオの証明(笑)

    裏地もゼニアのものを使っています。・・・やっぱりカッコいい!(笑)

    正面から見るとこんな感じです。

    ネイビーの色って写真にすると伝わりづらいのですが、上品な光沢感のあり、クローゼットの中で隣のelectaと比べても違いがひと目で分かるレベルです。

    ネイビーは価格が反映されやすい色ですが、このランクまでくると少し明るめにしても、上質さが伝わるので下品にはなりにくいでしょう。

    とはいえ、最重要の商談等の際には暗めのネイビーが間違いないことはお忘れなく!

    横から見るとこんな感じです。

    左腕側のシャツはいい感じに袖から見えているのですが、右腕側はギリギリ見えるかどうかですね。

    私の肩の高さが右肩の方が上がっていることに起因しているようです。

    後ろから見るとこんな感じです。

    私が前肩な上に猫背なので首の下あたりにツキジワ(横ジワ)が入ってしまっていますね。うーん、フルオーダーなのでココは結構な残念ポイントかもしれません。

    ただし、肩パッドを無くしたフィレンツェライン(現ナポリクラシックモデル)で、生地も柔らかく軽いので、着心地は良い感じです。

    生地が柔らかく繊細な分、ヨレてくることが気になりますので、長く着たい方は、+¥10,000で芯地を入れることをオススメします。

    ちなみに細かい部分に目をつけると、襟はパーツを2つのパーツを縫い合わせて作られた二枚襟でした。

    襟の作りは首の吸い付きに直結する為、本来アイロンでじっくり人の首の形に合うように曲げる工程が必要です。

    しかし、この二枚襟にすることで簡単に立体感が出るため、人手のアイロンワークをカットでき、コストが抑えられます。

    その代わり首への吸い付きは、あまり期待できなくなります。

    首(正確には第7頚椎)に吸い付いていない為、重めの生地を選ぶと重さがのしかかります。

    今回は軽い作りのフィレンツェライン(現ナポリクラシックモデル)を選んでおり、トロフェオも軽い生地の為、襟に完璧な吸い付きがなくとも、あまり重みは感じません。

    私は縫製方法としてマシンオーダーを選択しているから二枚襟でしたが、もしかしたらハンドメイドであれば、入念なアイロンワークが必要な一枚襟になるかもしれませんね。

    オーダー時のポイントと銀座SAKAEYAの位置付け

    スーツのオーダーの失敗を避けるためにも、銀座SAKAEYAの特徴を掴みましょう。

    まず、良いスーツが押さえるべき重要なポイントは①フィッティング、②生地、③仕立ての3つです。

    この中でも銀座SAKAEYAは、それぞれにおいて強みを持ってると言えます。

    まず、①フィッティングについては、一番安い仕立てを選ばない限り、型紙から起こしてもらえる為、かなり身体に合ったものが仕上がります。

    ②の生地については、仕上がりの値段こそ麻布テーラーやグローバルスタイル等より高くなるものの、ゼニアの生地の種類の取り揃えは抜群です。

    特にトロフェオやミルミルといった高級ラインについては、他のテーラーではそもそも取り扱いがない場合が多いですね。

    ③の仕立てについては、工程別にもう少し詳細に見ると、採寸⇒型紙作成⇒カッティング⇒縫製&アイロンワーク⇒仮縫い&調整と分かれます。


    まずは採寸。身体のクセ等についてコメントを頂きながら採寸して頂けます。

    この採寸時のやりとりや、後工程の型紙の形が決まっていくので重要なポイントです。

    次の型紙作成は、銀座SAKAEYA最大の強みでしょう。

    ゼニアの生地を最大限活かす、直営店の型紙を再現してくれます。

    「直営店の型紙が基になっているならフルオーダーじゃないんじゃ!?」という意見もたしかにあります。

    が、ベースとなる型紙があるとはいえ、自分の身体に合わせて型紙を起こしてもらえるのも事実。

    たとえば、百貨店のフルオーダー等も元のモデルがあり、そこから大きく崩れすぎないように、あなた専用の型紙を起こすので、これらも一つのフルオーダーの形でしょう。

    次のカッティングや縫製については、ハンドメイドを選択した場合には、マスターテーラー世界大会出場の技術力を体感できるかと思います。

    技術あるカッターは人間の身体の動きや体型の変化も勘案した裁断をすると言います。

    縫製もいい塩梅で甘く縫われていると、身体に合わせて糸が動く余裕がある為、ミシンでガチガチに縫われたスーツよりも着心地はグッと高まります。

    まぁ残念ながらハンドメイドは高すぎた為、私は仮縫い付のマシンオーダーにしており、この点について銀座SAKAEYAの出来にコメントしようがありません。。。

    アイロンワークについては、どうなのでしょう。

    少なくとも仮縫い付きのマシンオーダーでのジャケットを着る限りだと、動くと首が抜けてしまうことが少なくないため、襟の吸い付きはそこまで無い印象でした。

    ここはアイロンワークだけでなく、この後の工程の仮縫い時のやり取りでもう少し調整できていたら、もっと良くなったかもしれません。

    なので、銀座SAKAEYAの特徴をまとめると、

  • 高級ラインを含めゼニアの生地を豊富に選べる!
  • ゼニアを最大限活かす型紙が用意されてている!
  • ハンドメイドを選べば世界大会出場の技術力も体感できる(かも)!
  • かなと思います。

    一番安い仕立てにすると、元々ある型紙の中からサイズに合わせて選ぶだけというパターンオーダーになりますので、ご注意ください。

    せっかくの銀座SAKAEYAの良さが目減りしますので、最低限「仮縫い付マシンオーダー」を選択すべきでしょう。

    実際、最も人気な仕立てはこちらのようです。

    銀座SAKAEYAはどんな人向き?

    銀座SAKAEYAでのオーダーに向いているのは、

  • ゼニアの生地に強いこだわりがある人
  • ゼニアのモデルに強いこだわりがある人
  • とはいえ、直営店の値段はちょっと高すぎると感じる人
  • かなと思います。

    そもそもゼニア生地にこだわらない方は、銀座SAKEYAでなくても良いかと思います。

    またゼニアの生地へのこだわりで言えば、他にもSUPREMOという選択肢もあります。

    仕立て代が上乗せにならない分、同じ生地での最終的な価格ではSUPREMOの方が安く作れるでしょう。

    逆に湯水のようにお金を使える方は、直営店でも購入すれば良いと思います。

    その意味で、銀座SAKAEYAは、この値段でゼニア生地を最大限活かした本家のモデルを再現することに魅力を感じる層がターゲットです。

    「自分はココだ!!」という方は是非オーダーに挑戦してみてください!

    ちなみにゼニアばかりに触れていますが、ダンヒルの型紙を再現するテーラーは珍しいと思います。

    したがって、ダンヒル直営店は高すぎると感じる方は銀座SAKAEYA一択でしょう。

    レビューの一覧としてまとめている通り、今後も私物をレビューしていきますので、是非、ご覧下さい!